こんにちは、スタッフの岡です。
髪の毛を綺麗に巻きたいけど、
・なんか上手く巻けない、、、
・巻きが綺麗に付かない、、、
・毛先がカクッっと折れちゃう、、、
なんてお悩みを最近多く聞くので、基本的なコテを使った巻きをご紹介していきます♪
~関連ブログ~
〇巻く前のポイント
まず、ハンドアイロンを使っていきますが、
温度は180度以上で巻いていきます。(温度が低いと巻きが付きずらく、取れやすい)
梅雨時期や雨の日などは、特に湿気で巻きが取れやすいので、市販のセットローションなどを使うとより巻きが綺麗に付きます。
後は必ず、ブロッキングをしてから3~4段階に分けて巻いていきます。
〇巻き方のコツ
内巻きのコツ ~可愛くふんわり~
内巻きをする時は、コテのパカパカ部分が外側に来るように挟んで巻いていきます。
外巻きのコツ ~大人っぽくルーズ~
外巻きをする時は、コテのパカパカを内側に来るように挟んで巻いていきます。
すると、、、
外巻き内巻きが綺麗に仕上がります。
巻きが綺麗に付かない方
温度も180度、上手に巻けてるはずなのに、なぜか巻きが綺麗に付かない、、、
という方は、巻いている途中にコテが横向きになっているかもしれません。
あまり巻きが強いのが苦手、、、という方にはこの平巻きがオススメです♪
これを、縦に巻くように意識するとキレイに巻きがつくので、巻いてるときに確認してみましょう!!
毛先がカクッっと折れてしまう方
巻いた後に確認してみると、なんか毛先だけカクッと折れてる、、、
なんて経験がある方は、挟んでいる方向と逆向きに巻いている可能性があります。
巻いている途中に確認しながら巻くといいですね!(^^)!
ぜひ、参考にしてみてください♪
**大人の女性の習い事人気No.1**
◎自分磨きがしたい!セルフメイクアップレッスンメニューはこちら
◎プロのメイクを体験したい!お試し体験メイクレッスンはこちら
◎リラックスしたい!フェイシャルエステなどのサロンメニューはこちら