💄みんなのポーチを覗いちゃおう💄
他人(ひと)はどんなコスメを使っているの?
リアルに気になるポーチの中身。
やらせ、商売一切ナシ😂✨
リアルにレッスンに来て頂いたお客様のご協力のもと、化粧ポーチの中身をご紹介してます😉
★メイクが苦手な方におすすめ!20代・30代・40代・50代に人気♪メイクの基礎が学べるセルフメイクアップレッスン★
〇みんなのポーチを覗いてみよう第14弾♪
ファンデーションは #江原道 のマイファンスィーアクアファンデーション。
女優さんが創ったことで有名なだけあり、カバー力あり。
ただカバー力があるからこそ、量に気を付けないと厚塗りに見えてしまうので要注意。
コンシーラーは #ワトゥサ
これはとにかく使いやすいし配色が絶妙なので私のおすすめ。
ファンデーションの役割は顔色のトーンを整えることのみで、それでもカバーしきれないクマやシミはピンポイントにコンシーラーで丁寧にカバーしましょう。
このワトゥサは、深め肌色・標準肌色・ハイライト白の3色がパレットになっているので、めちゃキレイにカバー出来ます。
お粉は #ORBIS
無色透明なので良き。
アイシャドウは #インテグレード のヌーディグラデアイズ。
BE254はイエベブラウン、RE752はブルべブラウンです。
マスカラは #dejavu
お湯で落ちるタイプのマスカラはあまりカールのキープ力がないので、個人的にはおすすめしません。
アイライン、アイブローペンシル共に #Visse
定番で全く問題なし。アイブロウペンシル芯が細くて描きやすし。
アイブロウパウダーは #INTEGRATE
こちらも定番。ど定番の #KATE と何が違うって、ご丁寧にハイライトまで入っていることでしょうか😀親切。
チークは #セザンヌ のナチュラルチークN05番。
こちらイエベカラー。意外とオレンジ感が強いので、上手にぼかしながら入れましょう。
ハイライトは #CEZANNE
このセザンヌのハイライトシリーズも根強い人気!
本当に、プチプラ上等!といえるアイテムですね。
そして今回の胆、メイクブラシセットは #SIXPLUS の11本セット!
こんなに使わんやろー、とお思いの方。実は使うんですよ。
左から、(画像参照)
フェイスブラシ
ファンデーションブラシ
ハイライトブラシ
シェーディングブラシ
チークブラシ
アイシャドウハイライト
アイシャドウ中間色
アイシャドウ中間色2
ブレンダー(ラメハイライト用)
眉毛ブラシ
ノーズ用ブラシ(本来は違うが他に用途がないため)
そしてそこに、
目のキワ用の細い平筆1本とコンシーラー用の携帯ブラシ1本をプラスして合計13本。立派です。
実はお客様、買ったは良いが使い方がわからずに眠らせていたとのこと。
レッスンでしっかり活用していただけるようになったのでめでたし🙆♀️
さぁ今回のおまとめですが...
ブラシは無くてもメイクは出来ます。
でも、あると仕上がりが全然違いますよー💪
↑ここ大事🤓