「オンライン」「リモート」が当たり前になった今、映えるメイクがしたい!
皆様こんにちは!スタッフの松尾です!
ここ数年で急速に様々なもののオンライン化が進み、
画面上で相手とやり取りするという機会が増えたと思います。
今回はズバリ「リモート映え」メイクについてのご紹介✨
ポイント①チークは強めで
どうしても画面上だと「二次元化」されてしまう&影などが入ると共に
画面上だと色味もはっきりとは映らないのでお顔がどんよりと見えがち。
そこで血色の良さと顔に明るさを出すためにいつもよりもチーク強めでOKです!
ポイント②眉毛の輪郭もいつもよりはっきりと
眉毛も同様にぼやけて見えやすいです。
眉毛はお顔のイメージを決める大事な要因!
流行りの「ふんわり眉」だと、メリハリが無くなる可能性があります…!
ペンシルで輪郭をきちんと取ってあげると良いでしょう◎
(だからと言って濃くなり過ぎも注意です)
ポイントその③目元は囲み目・グラデーションで奥行きを
目元もどうしても平面になりがちです。
囲み目メイクで目の存在を強調したり、グラデーションで奥行きを足してあげましょう✨
P.S
「オンライン」とは少し違いますが、
推しとの「チェキ会」などさらに画質が荒い写真を撮るときは
「ラメで立体感♡」という戦法は効きませんのでご注意を…逆に飛んで薄い顔になります(体験談)
がっつり囲み目をした方が盛れます!(体験談)
囲み目メイクの参考動画はこちら♡
(1) 【新作コスメ】王道ブラウンアイシャドウで囲みメイク✨老けて見えないブラウンの使い方を細かく解説して〼 - YouTube
補足 ライティングも大事。
メイクのテクニックももちろんそうですが…
ライティングも重要です✨
出来るだけ影になるようなところは避け、パソコン・タブレットのそばには
ミニ照明などを置くと目に光が入り、一気に明るくなります(^▽^)/
物理的に目に光を入れて、キラキラしましょう(笑)
まとめ
画面を通すとメイクの発色は薄く・平坦になりがちです。
いつもよりちょっぴり濃さを強めてあげることを意識してみてください♪
私たちプロのヘアメイクも、撮影などの際は画面越しでどう発色するかを
事前に予測してその濃淡を調節しています!
いつもより強いメイクをする練習にもなるので、
是非チャレンジしてみてください(^▽^)/
艶肌で、オンラインでも映えましょう♪
簡単ツヤ肌下地クリーム「Sin.(サイン)」リッチシャイニングクリーム。
繊細なシルバーとゴールドのパールが、どんなお肌もスキンケアしたてのウルっとツヤ肌に変えてくれます。
白浮きする心配はなし。