こんにちは。
ニキビって出来ないように気をつけているつもりでも、気付かないうちに疲れが溜まっていたり、
ちょっとした食生活の乱れで、つい出来てしまうことありますよね😣
そんな時に限って、先方との打ち合わせや好きな人とのデート、、、💔
なんてことありませんか??
そんな時はコンシーラーを使い分けて、厚塗り感を出さずにキレイにカバー💕
☆コンシーラーの色によっての使い方が分からない方にオススメ!人気のセルフメイクアップレッスン☆
○ニキビの種類で使い分け!
ニキビにも種類があって、
🔸炎症が起こる前の「白ニキビ」
赤みがまだ出ていない白ニキビであれば、
肌色と同じ色、もしくは黄色味が多いコンシーラーでカバーします。
🔸膿が溜まったりと炎症を起こしている「赤ニキビ」
潰してしまって炎症が出てしまっている赤ニキビであれば、赤みを消してくれるグリーン系のコンシーラーがオススメです。
丁度私も眉間のど真ん中にニキビが、、、😱
真ん中って余計目立ちますよね😔
しかも既に炎症を起こして赤ニキビに、、、。
そんな時は「グリーン系のコンシーラー🍏」
ニキビ部分に、ニキビと同じ大きくらいの少量を出し、伸ばすようにカバーするのではなく、
ポンポンと指でぼかすように馴染ませていきます。
固形ファンデーションをブラシに取って、上からふわっと置くようにのせると、
厚塗り感もなく、綺麗にカバーできます💫
しっかり隠そうとファンデーションをパフやスポンジでのせてしまうと、
せっかく隠したコンシーラーが禿げてしまって、下から浮き出てしまったり、
厚塗り感が出てムラが目立ってしまうので注意しましょう⚠️
★全国どこでも、ご自宅でオンラインメイクレッスンを受講できます(^▽^)/★
**大人の女性の習い事人気No.1**
◎自分磨きがしたい!セルフメイクアップレッスンメニューはこちら
◎プロのメイクを体験したい!お試し体験メイクレッスンはこちら
◎リラックスしたい!フェイシャルエステなどのサロンメニューはこちら