「どんなアイライナーがよいですか?」
皆さんこんにちは!(^▽^)/
今回は普段セルフメイクのレッスンの際に良く質問いただくテーマ
「アイライナーの種類・使い分け」について解説いたします!
リキッドアイライナー
定番はこれですね!リキッドアイライナー!
特徴としては、筆ペン型・フェルトペン型・細筆型といろいろありますが、
艶のある発色が特徴的です!また一度ラインが固定されると滲みにくいです。
ただ...軸が柔らかいのでキレイに描くのが難しいのと、
はっきりと色づくので、ブレてしまった時に修正しずらいという面もあります。
固形状(ペンシル)ライナー
こちらは、リキッドに比べて描きやすさ・安定感が抜群です。
なのでラインは引きやすいです◎初心者さんにはおすすめ!
ナチュラルメイクやまつ毛の間を埋めたいときはこのタイプがおすすめです。
しかし、どうしても取れやすく、かつナチュラルな発色なので
パキッとラインを引きたい時には不向きです。
また、筆タイプ(リキッド)に比べると太いものが多いのです。
特にペンシルタイプは削らないと太くなって描きにくくなるので注意!
ジェル状
こちらの落ちにくさはトップクラス。
しかし逆を言えば、速乾性もあり修正もしにくいです。
まとめ
アイライナーにも様々な種類があります!
目の粘膜に一番近いものなので自分の肌に合うものを選びましょう。
また、やりたいメイクの雰囲気に合わせて選ぶのも良いでしょう!
そしてなにより自分が書きやすいと思うものを。
目元付近で、どうしても滲みやすいのでウォータープルーフタイプがお勧めです♡
参考になれば幸いです!
艶肌好きは絶対におすすめ。
簡単ツヤ肌下地クリーム「Sin.(サイン)」リッチシャイニングクリーム。
繊細なシルバーとゴールドのパールが、どんなお肌もスキンケアしたてのウルっとツヤ肌に変えてくれます。
白浮きする心配はなし。