お呼ばれメイクの「ここだけ」ポイント紹介
皆様こんにちは!今回は結婚式などの晴れ舞台での
お呼ばれメイクのポイントをご紹介します♪
いつもよりしっかり、華やかにメイク
大前提としてやはり当日着る服装に負けないように
メイクもベースからきちんと仕上げる必要があります!
しかし...難しいのはメイクの「度合い」
晴れ舞台・祝いの場というとやはり「華やかに」というのは鉄則ではありますが
どのくらい華やかに仕上げるのか、というのもポイント♪
会場の雰囲気や開催される時間帯、なども考慮するとTPOによりあったメイクが出来ます。
例えば、日中のナチュラル、緑に囲まれたようなテイストの会場でしたら
キラキラ系のアイテムは必要最低限に、そして鮮やかすぎる色は控えたり。
しかしやはり祝いの場であるのでいつもより少しは華やかに、という塩梅で。
夜のパーティ的な雰囲気な会場の場合は、
パーティメイクに近いような感じでラメやグリッター等で
いつもよりより華やかさをプラスしても馴染むでしょう♪
マスクの取り外しの回数も踏まえて逆算メイク!
式においてはお食事がでたり、ドリンクも飲む機会が多いでしょう。
更にお写真を撮る機会も多いことから特にメイク崩れには気を付けたい所ですよね。
そこで気を付けておきたいメイクのポイントは
・フェイスパウダー(お粉)しっかりと乗せてメイク崩れを防ぐ
涙を流すことも想定できるので、目の下もサラサラになるくらい
お粉で押さえておきましょう♪
・リップは落ちにくいものを選びましょう◎
ティントタイプなどの落ちにくいものがお勧めです。
暖色系のカラーがお勧め!
マスクをしてお化粧が隠れていたとしても目元に赤みがあると血色感が足されます♪
モーブピンクやボルドー、ピンク~赤系カラーは華やかさがありつつ上品さも
兼ね揃えているので、結婚式のような華やかな場にはピッタリ!
是非試してみてください♪
ファンデをもっときれいに仕上げるには下地にもこだわりを✨
艶肌で華やかさをプラス!
簡単ツヤ肌下地クリーム「Sin.(サイン)」リッチシャイニングクリーム。
繊細なシルバーとゴールドのパールが、どんなお肌もスキンケアしたてのウルっとツヤ肌に変えてくれます。
白浮き・厚塗り感出る心配はなし。